オフィシャルブログ

第7回内装工事雑学講座

皆さんこんにちは!
レアツェブ合同会社、更新担当の中西です。

第6回「サステナブルな暮らしを叶えるエコリフォーム」に続く、第7回内装工事雑学講座は、**「サステナブル内装の実例紹介&費用感」**をお届けします。実際にどんな素材・工法が使われ、どれくらいのコストがかかるのか、リアルな事例をもとにご紹介します♪


1. 事例①:竹フローリング+珪藻土のリビング

  • 施工内容

    • 床:再生可能な竹フローリング(無塗装タイプ)

    • 壁:珪藻土塗り(調湿・消臭機能付き)

  • ポイント

    • 竹は成長が早く、伐採後も再生可能

    • 珪藻土が結露を抑え、カビ予防にも効果的

  • 費用感

    • 6畳:床材+施工 約30万円

    • 壁面:約15万円(下地処理+塗り)

    • 合計:約45万円


2. 事例②:低VOCクロス+断熱シートの子ども部屋

  • 施工内容

    • 壁:低VOC(水性)ビニールクロス貼り替え

    • 床:断熱&防音シート+クッションフロア

  • ポイント

    • 水性クロスでホルムアルデヒド放散を大幅カット

    • 床下からの冷気を遮断し、防音性もアップ

  • 費用感

    • 4.5畳:クロス貼り替え 約8万円

    • 床断熱シート+CF施工 約12万円

    • 合計:約20万円


3. 事例③:再生木材+ペイントのワークスペース

  • 施工内容

    • 壁面:FSC認証再生木材パネル貼り

    • 天井・腰壁:低VOCペイント仕上げ

  • ポイント

    • 再生木材の木目が温かみを演出

    • ペイントは調色可能で、好みのカラーに仕上げられる

  • 費用感

    • 木材パネル貼り(6㎡分) 約18万円

    • ペイント(10㎡分) 約5万円

    • 合計:約23万円


4. コストを抑える3つのコツ

  1. 部分施工から始める
    全室ではなく、一面だけエコ素材にする「アクセントリフォーム」で費用を分散。

  2. 素材のグレード調整
    フル無塗装竹ではなく、表面加工済みを選ぶなど、グレードでコスト調整。

  3. まとめ発注割引
    床材+壁材+塗料をまとめて発注すると、材料費が5〜10%OFFになる場合も。


まとめ—実例を参考に、あなたの家でもサステナブルリフォームを!

  • 竹フローリング+珪藻土:45万円で快適リビング

  • 低VOCクロス+断熱シート:20万円で健康的な子ども部屋

  • 再生木材+ペイント:23万円で個性あふれるワークスペース

レアツェブ合同会社では、各種エコ素材のサンプル手配から施工プラン・お見積りまで無料でご相談承ります。サステナブルな暮らしを、ぜひ一緒に実現しましょう!
次回の第8回もお楽しみに!

 

apple-touch-icon.png